ゲーム
寝てる間に動画のエンコードなど。 「Forza5」のレースのリプレイから適当にDrivatarの振舞ひを拾つてみた。特に「おお、すげえ」といふ様な内容ではない。ただ、こいつらはこいつらでプリミティブな意志を持つて走つてゐるな、と。「Forza5」でAIについて「…
d:id:yms-zun:20140304のコメントでid:skobaさんに頂いた情報から。 伊集院光氏が「Forza5」に興味を示してゐるとのことで、その目の付け処が流石だなと感心した。 伝え聞いた機能としては、レースゲームやった時に、「カーブがヘタ」だったり、「ブレーキの…
たまには小見出しつけてはてダ風に最近遊んでゐるゲームをメモ。 ニンテンドー3DS 初音ミク project mirai 2 起動率は一番高い。目覚し用に夜中にずつと点いてゐることもあつて起動時間は四百五十七時間を記録してゐる。ただ起動してゐるだけといふ訣でもな…
今年のゲーム十選。←キーワードリンク発生用。 昨年中に遊んだゲーム十本を挙げる。時間がないので手早く。今年は久し振りに十本に絞るのに良い意味で迷はなかつた。レトロなゲームで茶を濁すこともない。どれも「よくぞこれを俺に遊ばせてくださつた」と感…
何げなく検索して、つひにこのゲーム「OVER DRIVER」の動画がYouTubeにアップされたのを見つけた。いつか自分でキャプチャしてアップすることも考へてはゐたのだが、何分それをできる環境が俺にはなく、それを整へるには金がかかるので、先延ばしにしたまま…
忘れてた訣ぢやないのよ今年のゲーム十選。的な。 昨年中に遊んだゲーム十本を挙げる例の奴。今回の偏りつぷりはいつにも増してアレだな。昨年に続いて360だけだし。他のゲーム機に殆ど触れず、ゲーセンからも足が遠のく一方では仕方ない。3DSの分は次年度に…
今年もやるのか今年のゲーム十選。なんだか前回でやり切つた感がありすぎるし、昨年のゲームの遊び方からはすごくやりにくいところもあり、ちと困つた。とりあへず十本選んだが、個々の遊んだ濃度をヒストグラムにすると著しく偏つた分布図になりさうで、そ…
今週のXBLA、「スペースインベーダー インフィニティジーン」。iPhone版をはじめとするモバイル機器専用ゲームのアップグレード移植。 iPhone版は体験版のみ遊んだことがある。しかし結局それは購入には至らなかつた。その理由の第一はやはり「シューティン…
ところで90年代のセガって、発売タイトル数に比してSTGが少ない印象。 「STGは衰退しました」問題、あるいは90年以降のアーケードSTGを思い出してみた感じの夏の日:Runner's High!:So-netブログ セガについては、90年代どころか80年代まで範囲を広げても「…
SEGAからiPhone公式エミュレータ「Ultimate Genesis」が来月登場!? | ギズモード・ジャパン どうせまともに操作できるわけがないものがリリースされて、それが「いいこと」として拡散してゆく。大元のゲームが作られたときには快適に遊ばれるやうに腐心された…
ええと、ゼロ年代とか言ふんですつてね。さう呼ばれる時期が終つて初めてその呼び名を知つた訣ですが。まあ、そんなこととは与り知らず、「今年のゲーム十選」に相当する行事を始めてから十年目と相成つたので、丁度良いからその中からさらに十選を捻り出し…
今年のゲーム十選。つか、昨年のゲーム十選だよなと今更。 昨年一年間に遊んで、日記で言及したゲームの中から十本を選んで挙げる。特に順位はつけない。新旧もあまり問はない。 十本に絞るのは結構迷つた。とはいへ、どれもこれも面白すぎて困つたのではな…
ツインスティック改造記録その一・電気工作編 ツインスティック改造記録その二・金属工作編 ツインスティック改造記録その三・延命工作編 ツインスティック改造記録その四・完全自作編<今ココ その前に続報。職場の後輩曰く、その三で延命工作したスティック…
スティック作るためにかれこれ四万円以上は使つてさ、もう六百戦近く戦つてる訣だけどさ、勝率は下る一方なのよな。もう十回に一回も勝つてないんぢやないか。階級は准尉でも、一勝もしてない候補生にすら余裕で負ける。昔から思つてることだけど、ワシは対…
http://www.360gameszone.com/?p=5549 この記事を見て、今更「世界が広ければいいといふものではない」などといふ手垢のついた「そもそも論」をする気はない。それあ勿論リソースを喰はなくたつて面白いゲームはいくらでもできる。マップデータなんざ60バイ…
ツインスティック改造記録その一・電気工作編 ツインスティック改造記録その二・金属工作編 ツインスティック改造記録その三・延命工作編<今ココ ツインスティック改造記録その四・完全自作編 さて、前回改造したサターンスティックは一週間で壊れてしまつた…
ツインスティック改造記録その一・電気工作編 ツインスティック改造記録その二・金属工作編<今ココ ツインスティック改造記録その三・延命工作編 ツインスティック改造記録その四・完全自作編 さて、昨日の続き。 Xbox360用有線コントローラ(新型)の基板乗取…
ツインスティック改造記録その一・電気工作編<今ココ ツインスティック改造記録その二・金属工作編 ツインスティック改造記録その三・延命工作編 ツインスティック改造記録その四・完全自作編 Xbox360用「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」で使…
「ブレイジングエンジェル2」届いた。ちよつと始めてみる。最初のミッションは飛行場上空でのスタント飛行から。ここで基本操作を覚えろと。オプションでコクピット視点に設定しても機外視点にしかならず、をかしいなと思つてゐるうちに墜落して、やり直した…
えーと、「Braid」とか「Portal」あたりかな。ま、それはともかく。「Race Pro」スレにこんな書き込みがあつて。 やっとキャリア全部プロフェッショナルで1位クリアした。 (中略) というか凄く時間の無駄だった気がする・・・エンディングとか何も無いし・・・ エン…
今日は客先作業でなく通常出勤。奇しくもゲームの大量発売日なので秋葉原のソフマップに寄つてみた。「Colorful Days」と「オーバーマスター」の鳴り響く店内を徘徊して買つたのは次の三つ。‥‥「サン」「スター」「ムーン」ぢやないよ? Midnight Club L.A. …
keyword:今年のゲーム十選 昨年一年間に遊んだ中から選んだ十本。 アイドルマスター・ライブフォーユー!(Xbox360) 熱心なアイマスファン、特にアーケード時代から支へてきた人達からは睨まれることを承知で「L4U」を推す。DLC含む全曲をハードでフルコンボ達…
購入して以来ほとんど使はれず埃を被つたままのジョイスティック(ホリのリアルアーケードプロEX)をちやんと使ふために、「ライデンファイターズエイシズ」を集中してプレイ。とりあへず「JET」ばかり。面白い、面白いんだけど、RF系(あるいはストライカーズ…
「サンダーフォース」は八方向スクロールシューティングだつたから面白かつたとは信じて疑はないが、八方向(あるいは全方位)スクロールシューティングが全て面白いとは思はない。でも、ワシにとつて好きな作品は結構多い気もする。しかし日本のゲーム史にお…
数年前の自分からは考へられないほど音ゲー三昧の毎日だけど、未だに「音ゲーが減点法のゲーム」といふ部分には残念感を持つたままだ。以前はそれがジャンル自体への忌避材料だつたのがさうでもなくなつたといふだけのことで。そこで次の記事を読んで、「Wii…
「パネキット」みたいに遊べるのかな。ニコ動でboombloxタグを漁つてみる。
2008-05-18を起点に、参照されてゐるGamasutra - The Designer's Notebook: Difficulty Modes and Dynamic Difficulty Adjustmentも併せて読んで考へてみた。 「The Designer's Notebook」で触れられてゐる通りで、どのジャンルのゲームを想定するかによつて…
XBLA版の「斑鳩」がオリジナルNAOMI版とパターンが違ふとかで、トップランカーが「完全移植でない」と触れ回つてゐるらしい話。 じゃあ実際『斑鳩』はどう劣化したのか、ちょいちょい意見を拾ってみたのだけど、3面中ボスビット逆回転とかは正直よくわかんな…
「NFS」シリーズの何作目かは知らない。個人的には序盤で積んだ「NFSカーボン」に次ぐ二本目。サターンの「オーバドライビンGT-R」はカウントしない方がいいよな? シリーズのファンの今作についての感想をまとめると「NFSシリーズの良さが無くなつた」とのこ…
2chのLiveアーケードスレより、有志が和訳した「N+」作者によるXBLAゲームぶつた斬りレビュー。面白い。内容には共感できるところもあればさうでないところもあるが、ゲームに対するスタンスがしつかりしてゐるので書かれた言葉にちやんとした価値がある。つ…