大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

クルマゲームイッキ乗り

yms-zun2007-07-30

土曜日の話。
Forza2」にハマつてから、一度今までに遊んだ同系ゲームをまとめて遊び直していろいろ比較してみたいもんだと常々考へてゐて、スウプ氏に「やりませんか」と誘ひをかけてみた。そもそもワシは「GT」系を持つてないし。そしたら「GTフォースプロ持つて行きますよ」といふ話になり、いよいよ本格的に実行する運びとなつた。
で、「GT3」「GT4」と「Forza2」の比較については概ねid:usui_soup:20070728:p1を参照していただくとして、こちらはゲーマー視点でダラダラ書いてみよう。以下、遊んだ順。

TEST DRIVE:Unlimited

まづ、「TDU」を験してみた。以前、スウプ氏が360を買つた時に体験版に誘つてみたのだが、その時はワイヤレスレーシングホイールとの相性の悪さに二人とも辟易して終つたのだつた。
今回は「ハードコアモード」で。注意深くセッティングしたので、まあ体験版ほど走り辛いことはないといつた塩梅。しかし時速二百キロを超えると全然駄目だね。とてもコントロールできたものではない。ワシのやうにレースやミッションをほぼ完全にクリアした状態で後は気侭にドライブするといふ遊び方ならWRWで楽しむこともできるが、これでゲームを最初から始めてミッションをクリアできるかといふと、まづ不可能だと思ふ。次回作ではもう少しWRWで走りやすい挙動エンジンを採用してくれないと困る。シミュレータ的にリアルにしてくれとは言はないが、かうもハンドルとの相性が悪くては仕方なからう。
最新のダウンロードコンテンツフェラーリ512TRが含まれてゐたので、これはそそくさと購入。パワーは無いが楽しく走れるいい車だ。

プロジェクト・ゴッサム・レーシング3

「PGR3」をWRWで遊ぶのは自分も初めて。ゲーム挙動なりにもう少しまともな感じだと思つてゐたが、「Forza2」+WRWを体験した後では「こんなものか」と驚いた。コーナー入口に差掛つてから慌ててブレーキを踏んでも十分間に合つて曲れてしまふ。挙動としては「車体中心のヨーの回転軸でクルクル回る」といつた感じ。WRWとの相性自体は悪くなく、思つたやうにクルマを曲げることができる。さういふ意味では「TDU」とは全く異なる。
画面全体の「絵作り」の凄さはやはりダントツで、トータルな絵作りとしては未だにこれに並ぶものはないと思つた。「DIRT」はまだ遊んでないけど、公開されてゐる画像や映像を見た限りでは「NFS:MW」と同様のセピア調ライティングで随分誤魔化してゐるな、といふ印象がある。秋に発売予定の「PGR4」が楽しみだ。

グランツーリスモ3

PS2に旧型GTフォースを繋いでGT3。コースはラグナセカと東京ルート246で。
ラグナセカは「GT3」に収録された唯一のリアルサーキットであるが、今の目で見ると「こんな出来だつたか」とショッキングですらあつた。発売前に東京ゲームショウで試遊した時は「これがコークスクリューかー」と感心しながら走つたものだつたが、月日とは残酷なものである。
東京ルート246の絵は、現地を頻繁に自転車で走つた自分の目でみても十分に「リアル」。フォトリアリスティックであるといふ意味でなく、あるべきところにあるものがある、といふ意味でリアルだと思つた。あくまで「PGR3」の新宿とは別な意味で。少なくとも、ラグナセカで感じたショックはこちらのコースでは感じない。むしろ、この時点までリアルサーキットを入れたがらなかつた理由がなんとなく想像できた気がする。
挙動はさすがに今となつては「ゲーム的」なものと感じたが、それでも体感的に前輪後輪の区別が可能な動きをしてゐる。変に難しいといつた感じもない。感覚的に「素直」な印象。
あと、リプレイを再生したら、最初の一カットだけで「うわ、カッコええー」と声を上げてしまつた。グラフィックは旧世代でも、カメラのフレーミングの素晴しさは未だに別格だ。「GT」シリーズ以外の如何なるタイトルもこれを超えられてゐないと思ふ。

F355チャレンジ

PS2版を「GTフォース」で。コースはやはりラグナセカ、そして鈴鹿モンツァ
んー、こいつは微妙だな。挙動エンジンはまともな筈だが、GTフォースがそれをきちんと受止めきれてゐない感じがする。ハンドル中央付近の反応が異様にルーズで、さらに切れ込み始めてからの分解能が粗過ぎる。緩いコーナーで舵角を保つたまま走るといつたことが実質的に不可能なのではないか。少し前にDC版で走つた時には感じなかつたのだが、これがPS2版特有の現象なのか、それともソフト側でGTフォースを使ひこなせてゐないのか。当時の雑誌インタビューか何かで「開発中に急遽GTフォースに対応することになつた、試してみたらいい感じだつた」みたいな話を読んだ覚えがあるので、まあ、結局のところ使ひこなせてゐないんだらうなとは思ふ。アーケード版のステアリングは素晴らしいフィーリングだつた記憶があるのだけど、それが思ひ出による美化でないとも言へないから、これについては検証したいね。まだ新白河にあるかしらん。
ステアリングへの対応は別にして、挙動自体はグリップ限界が異常に低くて、今遊んでも相当難しいと思つた。あと、視覚的なスピード感がメータ上のスピードと一致してゐない。どうもコーナーに突込みすぎてゐると思つたら、体感的には50km/hくらゐなのにメータは100km/hを示してゐたりする。画角の問題なのか表現上の問題なのかは分らないが、この体感スピードの齟齬がなければ随分印象は変るはず。前輪・後輪のフィーリングだけ見れは「GT3」以上だと思ふ。
ただ、「リアル=難しい」といふ固定観念を世間に広めてしまつた犯人は、こいつと「ドライビングエモーション」だらうなあ。

グランツーリスモ4

GTフォースをGTフォースプロに置換へて「GT4」を。ワシは初体験。やはりラグナセカ、そしてニュルブルクリンクも験した。
PS2で実現されるグラフィックとしては最高峰だと思ふ。まあ「ツーリストトロフィ」を遊んだから新鮮な驚きはないけど、それにしてもこれだけ出来れば大したもんだ。
それはともかく、よく「4で挙動が退化した」と言はれるのは全くその通りだと思つた。画面上のカメラの動きと音の情報から、今の自分がどのような姿勢になつてゐるかが全く分らない。タイヤが滑る音はするが、前が逃げてるのか後ろが流れてるのかの判断ができない。縁石からはみ出した後、立て直さうとして切つたハンドルの、三回目に必ず吹飛ぶデジタル挙動。うーん。これはある意味「TDU」と変らんのでは*1。ネットワーク対応版や「GTHD」では挙動は随分改善されたと聞くが、さもありなん。験してゐないので何ともいへないけれど。少なくとも「GT3」の方が「4」よりはよほどマシといふのはスウプ氏に全面同意。
あと、挙動とは関係無しに、縦方向のカメラの揺れは甚だ迷惑だと思つた。コーナーでクリッピングポイントを見定めても、ブレーキングと共にそれが画面上方に激しく移動してしまふ。これは本当にひどいよ。

エンスージア

同じくGTフォースプロで「エンスージア」。なるほど、「GT4」の後に「挙動の良さ」を掲げて売り出しただけのことはある。ここまでに験した中では最も自然に運転できた。ただ、ヨーが残つた状態で前荷重をかけた時の反応がシビアすぎるらしく、例へば鈴鹿のヘアピンの進入のやうに一旦逆方向にハンドルを切らなくてはならない場面でそのままアウト側に切れ込んでしまふ動きをするのがスウプ氏のお気に召さないとのことだつた。その場で少し加速して荷重を抜いたらどうなるかは試してないけど、どうかしらん。
ともあれ、個人的には「Forza」が無ければ「エンスージア」で遊べばいいぢやないと思つてゐる。今更ではあるけれど。
何より残念なのは、恐らくもうこれの続編がコナミから出る可能性は無いだらうといふ点だよな。この手のゲームは何作も開発を継続してナンボだと思ふのだ。「エアロダンシング」然り「エナジーエアフォース」然り。「リッジ」と「エースコンバット」しか残らない未来はあまりに暗すぎる。

バトルギア3

こいつだけ妙に毛色が違ふけれども、敢へて試してみた。初めて「GTフォースプロ」で走つてみたら、これがもうアーケード版そつくりなのな。但しサイドブレーキは流石に無理。ああ、こんなことなら「BG3」の為に「GTFP」を買つておくべきだつたかも。さすがに今更要らんけれどもな。
久々に走つてみたら、あまりのビックリ挙動に笑つた。ブレーキングからターンインまでは意外にちやんとしてゐて、体感的には「GT4」よりもまともなくらゐなんだけど、そこからカウンターを当てた瞬間、ノーズがピタッと止つてモリモリ加速を始める。わははは。そんな馬鹿な。でも楽しい。比類なき「頭文字D」体験ゲームだ。
あと、コクピット視点の雰囲気は「PGR3」や「TDU」ほどではないけれど、必要にして十分。マツダロータリー車ならブザーだつてきちんと鳴る。
以前のベストな走りのゴーストリプレイを再生してみた。もう痺れるほど格好いいね。
しかしシステムメニューのネットワーク関連項目が最早全く使へないことに寂しさを感じる。「アーケードで出した自分の記録のリプレイデータを家で見られる」なんて、それだけで夢の様なソフトだつたんだぜ?

Forza Motorsport2

そして「Forza2」へ。
ああ、自動車つてかういふ動きなんだよなー。アクセルをパーシャルに保つて限界を探りながらコーナーを抜ける。そのために必要な情報が、画面とステアリングコントローラとスピーカから余さずもたらされる。説得力がまるで違ふよね。現時点で、家庭用ゲーム機で遊べるものとしては文句無く一番だ。
長い長い時間をかけて段階的に遊んできたゲームを短時間で一気に遊ぶと、本当に「これほどまでに違ふものなのか」と驚いた。時間の都合で「R:RE」や「ドライビングエモーション TYPE-S」、そして「セガGT」などは試せなかつた。また後で試してみよう。

*1:これは「吹飛び方」だけに限る話。タイヤから得られるインフォメーション自体は「TDU」の方が上