大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

CSS

CSS再構築(その八) 日記のレイアウト残り

初期状態 一昨日までの状態 昨日までの状態 さて、残りを片付けようぞ。 日記本体のレイアウトが済んでない部分から。まづcalenderモジュールだ。基本はdiv.dayと同じなので、そこの設定部分をdiv.day,div.calendarといふ併記に書き直す。その上で差分の定義…

CSS再構築(その七) サイドバーの中のはてなモジュール

続いて、はてなモジュールの設定。この辺から状況は泥沼化してくる。如何にシンプルにまとめられるか。まづはcalender2モジュールだ。 table.calendar { font-size:72% ; /* カレンダーの文字サイズ */ margin:0 ; /* 枠の外側余白 */ padding-left:2% ; /* …

CSS再構築(その六) サイドバーの中を整へる

サイドバーの中は、見てわかる通りほとんどul要素で構成されてゐる。また、細かい構造に特徴がある。 カレンダー:calendar2モジュール(はてな提供) 話題別インデックス:手作りリスト 最新タイトル五日分:sectionモジュール(はてな提供) テンポラリ:手作りリ…

CSS再構築(その五) サイドバーをつけてみる

初期状態 昨日までの状態 さて、昨日の続き。昨日付の分で、日記本体の基本的な部分はだいたい望む通りになつた。コメント欄とか脚注とか、その他にも弄るべき点は色々あるけれど後回しにして、下の方にズラッと並んでゐる項目を何とかしたい。 その前に確認…

CSS再構築(その四) 見出し要素

さて、どんどん進めるぞ。 続いて、見出しの設定だ。見出しといへばh1〜h6要素である。HTMLの学び始めに「H1タグは文字を大きく表示します。FONTタグとは違い、数字が小さくなるほど大きい文字になります。文字を大きくしたいときはFONTタグを使いましょう」…

CSS再構築(その二) 日記本文

立て続けにその二である。といふのも、一のままでは読み辛くて仕方ないからだ。 さて、はてなダイアリーはdiv要素を沢山使ふ。div要素とは、特に目的の定められてゐない便宜的な要素である。「HTMLの各要素には意味や目的がきちんと定められてゐることが重要…

CSS再構築(その三) リンクアンカー

次に、リンク部分の色を設定する。ブラウザの標準色では大抵暗すぎて、暗い背景色には合はないのだ。リンクを示すa要素に対して次の様に設定する。 a:link { color:#ff6 ; background-color:transparent ; } /* リンク部の色 */ a:visited { color:#fc6 ; ba…

CSS再構築(その一) body要素

サンプル文書0(スタイルが一切定義されてゐない状態。設定画面のテーマの欄も「指定なし」を選択した。) とりあへず、大枠から手を着けることにした。大枠といへばまづはbody要素だらう。 まるで呪文の様に、HTML文書の始めの方と終りの方に書けと言はれて書…

CSSダイエット計画始動

まづはプレーンな状態にしてみた。これから、より効率的な記述で以前の姿に戻すまでを順を追つて試していきたい。スタイルシート初心者が読んでためになる内容になれば良いが、期待はせぬが吉。 方針を記しておかう。 一からデザインし直さない 途中経過を晒…

CSSダイエット開始

改めて自分のスタイルシートを見ると、あまりの大きさややこしさに眩暈がしてきた。一年以上にわたつてパッチを当てる様に部分的な改変を加へてゐるうちに自分でも手に負へない代物になつてしまつた。まるでどこかのOSの様だ。 はてなダイアリーの仕組の関係…

文書構造について

ヘッダ部分にsidebarを持ってくるのは、どうなんだろう?いわゆるモジュール部分はサイトナビゲーションと違うと思うので、本文より後、つまりフッタ部分に書いた方が良いのでは無いでしょうか? id:adramineさんよりご意見頂きました。ご指摘の点について全…

ヘッダのスタイルで悩む

Netscape7.02で見ると、検索フォームの上下に異様な空間ができる。Mozillaなら無問題。form要素まはりはUAによつてCSSの挙動が違ふことが多すぎて好かぬ。 ‥‥NN7.1にバージョンアップしたら直つた。やれやれ。