大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

72.1kg

運動しないと順調に太るな。
南鎌倉高校女子自転車部」でこんな記述を見て残念な気持になつた。



南鎌倉高校女子自転車部 第五巻
停止の合図として背中に手を当て、掌をグーとパーの形にすることが推奨されてゐる。この合図について、道路交通法で指定された法令には次の様に示されてゐる。

法第53条第1項に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。
(表省略)
徐行し、又は停止するとき。
腕を車体の外に出して斜め下にのばすこと、又は車両の保安基準に関する規定若しくはトロリーバスの保安基準に関する規定により設けられる制動灯をつけること
道路交通法施行令 第21条
この合図の仕方について、自動車免許を持つてゐる人は学科教習で教はつてゐる筈だし、少なくとも教本には必ず載つてゐる。それ以前に、小学校で交通安全の講習などがあつた時に一度は教はつてゐる筈のものだ。然るに、先に挙げた自転車の合図は自転車乗りの間でしか通じない符丁の様なもので、公道で使ふべきものではない。同漫画においてもこの合図はサイクリングの仲間内に報せるものとして教へてゐる。別の言ひ方をすれば、仲間内以外のことについては全く意に介してもゐない。俺も同じ合図を出す人に公道で行き遭つたことがあるが、さうする人も後ろに俺が居るから出してゐるのであつて、自動車向けに合図してゐる訣ではないのだらう。俺は、それは良くないと思ふ。公道であるなら、公知の方法の意味を壊してまで別の方法を使ふべきではないと思ふ。サインそのものが身体のシルエットの中に埋もれて形作られてゐるのも感心できない。
道交法について学ぶ機会がなく自転車に乗つて、この方法を知つてしまつた人などは疑問を抱くこともないだらう。だからこそ、啓蒙的な側面を少なからず意識してゐるであらう商業漫画でこの様なことを広めてしまふといふのは、「よくない」こととして残念に思ふのだ。