大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

用語がをかしい

何があつたか、事の次第は知らないが、なんか変だ。

日本民間放送連盟はこのほど、地上デジタル放送PRキャラクター「地デジカ」の説明文の一部で、Wikipediaの文章を必要な手続きなく引用していたとし、該当部を削除・訂正した。
PDFで公開した資料のうち、地デジカとは何かを説明する部分で、Wikipediaの「シカ」の項目の説明文をそのまま引用していた。
民放連は「ネット上で指摘があり、調査したところ、必要な手続きなく引用していたことが分かったため削除した」としている。

民放連、「地デジカ」説明文のWikipedia引用部を削除 「ネットの指摘で判明」 - ITmedia NEWS

必要があるので該当記事の全文を引用した。では、どこがをかしいか。
本文の三行のすべてに「Wikipediaの文章を」「引用していた」とあり、一行目と三行目には「必要な手続きなく」とある。疑問。「地デジカ」の説明文で行はれてゐたのは引用なのか。引用であるなら、引用の方法が正しくあるかぎり法律上何ら問題はない。問題があるとすれば、それは引用ではなく無断転載だからである。Wikipediaの記事を転載するに当つては、Wikipedia:著作権 - Wikipediaにある諸条件を満たす必要があるが、引用に関してはその限りでない。法律で認められた引用であるかぎり、Wikipediaが何を主張してゐようとも全く関係ないし、であれば当然Wikipediaも引用に関して制限を掛けるやうな記述はどこにもしてゐない筈だ。然るに、本件で行はれたのは「引用」なのか「転載」なのかをこの記事は区別できてゐない。
「ネット上で指摘」とあるが、要はその辺をわざと区別せずにパクりだなんだと2chあたりで有象無象が騒いだから慌てて引込めた、といふだけのくだらない話だらう。それがこんな記事で伝へられるから、また引用とは何かを理解しないまま騒ぐだけの連中がつけ上がる訣だ。全くいい加減にしてほしい。
ITメディアもさういふ記事を未検証のまま垂れ流したりせず、記事内の用語に対してもう少し気をつけてはどうか。ニュースソースがどこだか知らないが、民放連が「引用」で押通さうとしてゐるならそれも呆れた話で、「無断転載をした」とはつきり認めればよい。上がこんなにゴニョゴニョしてゐて何が著作権コピーワンスダビング10かと。結局法律上の筋も通せない利権ゴロの集まりにすぎん。