大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

携帯GPS機のナビ機能を使ふ

yms-zun2006-10-04

一つ覚えの様に面白い面白い言つてたら世話はないが面白いんだから仕方がない。Geko201は面白い玩具だ。いいんだよ馬鹿だから。
さて、地図の表示機能などないプアな性能のGekoだけれども、予め通過するルートを設定しておけば簡易ナビゲータとして使へる。何となく次の地点に向けた方位を示すだけの様なイメージを抱いてゐたのだが、実際はどうか。
ルート設定の方法として、Gekoで直接経緯を入力するといふやり方もあるにはあるけれどもそれは非効率甚しい。ここはやはり「カシミール3D」の出番である。
カシミール3D」の地図上で、通過する地点でマウスを右クリックしてコンテキストメニューの「新規作成→ウェイポイント作成」を選ぶと、マップ上に通過点をマークできる。「カシミール3D」解説本付属の地図なら標高までプロットしてくれるし、標高を気にしないなら国土交通省の「ウォッ地図」サービスにオンライン接続してより詳細な地図も利用可能だ。初めての土地を目指すならMapFanWebでルートマップを作成してそれを参考にプロットするのが良いだらう。交差点や曲りのエイペックス毎にポイントを拾つて、適当に名前も付けておく。Gekoの英語版の為に「GPSの名前」欄は英数字6文字以内で工夫しておく必要あり。
ポインティングが終つたら再びマップ上で右クリック、コンテキストメニューの「新規作成→ルート(Route)作成」を選択。先に作成したウェイポイントを順に結んで、最終地点で右クリック、「確定」を選ぶ。
GPSデータエディタ」からこれをGekoにアップロードして準備完了。
外でGPSを起動すると、マップ画面(白地図)には「カシミール3D」で作成したウェイポイントがちやんと表示されてゐる。「MENU→ROUTE」でルートデータを選ぶと、起点から各ポイントまでの距離が表示され、「FOLLOW」を選んで進行方向を設定するとナビゲーション開始。マップ画面ではきちんと「カシミール3D」で引いた線が表示されるので、これに沿つて進むと良い。
早稲田から浅草までを明治通り沿ひに走るルートを設定して(設定ファイル)実際に走つてみた*1。赤信号毎に現在地を確認したところ、当然ながら十分過ぎる程正確に道筋をなぞつてをり、拍子抜けするほど実用的であることが分つた。地図は白地図だが、余計な道が表示されない分却つて実用的かもしれない。ルート設定が適確でさへあれば全く問題ないレベルだ。使へる。実に使へる。携帯電話のEzナビも結構重宝はするが、利用料はそれなりに掛るしバッテリー消費が著しいのがどうしやうもなく難儀だつた。もうそんなことに悩まされないし、人に方向音痴などとは呼ばせない。いや、呼ばれたことなんてないですよ?
間抜けなことにトラックログを記録するのを忘れたので楽しみも半分だが、いつでもフォロー可能だから別に構はない。
GPSも楽しいし、「カシミール3D」の連係の良さも堪らない。もう仕事なんか行かずにあちこち出掛けたい気分で一杯である。
しかし今週は雨勝ちなので全然面白くないぞー。

*1:もちろんこのデータはドアトゥドアではない