大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

成功の重みはたつた1kg×2

キューブサット物語~超小型手作り衛星、宇宙へ(川島レイ,エクスナレッジ) - 大和但馬屋読書日記 - bookグループ

キューブサット物語~超小型手作り衛星、宇宙へ

キューブサット物語~超小型手作り衛星、宇宙へ

大学生による、十センチメートル立方の超小型人工衛星打ち上げ成功の記録。
もちろん、この本の結末がどういふことになつてゐるかは既に知つてゐる。隠された事実でも何でもなく、現に二つのキューブサットが今も軌道上を回つてゐるわけで、さういふ意味では安心して読めるはず。しかしまあ、その結末に至るまでに起きたことどものなんとドラマチックであることよ。ある局面では、ほとんど詐欺紛ひの目にさへ遭つてゐるではないか。よくもまあ打上げまで漕ぎ着けられたものだ。
仮に、「プロジェクトは必ず成功させなくてはならない」といふスローガンめいたものを大前提として掲げてみる。「なぜ成功させなくてはならないか」といふ理由など必要ない。この前提の前には、現れてくるすべての「理由」は「なぜ成功しないか」を説明するものでしかなく、そのことごとくを退けたものだけが成功を味はふことができるのだと、さういふ風に読んだ。
これは別に「成功することだけを信じていればよい」といふ精神論ではない。「成功しない理由」を退けられるのは具体的な目標であつたり、複数の回避策を講じておくことだつたり、人間関係を築いておくことだつたり、一度失敗しておくことだつたり、あるいは運だつたりもする。ただ、当事者が「成功しない理由」を退けられると信じてゐないことにはどうしようもないわけで、信じる信じないといふより「さういふ感覚を持てるかどうか」なんだらうな。
「プロジェクトは必ず成功させなくてはならない」といふ大前提に沿へば、自分が身を引かなくてはならない場合(学生だつたら卒業もするし、何が起るか分つたものではない)でもプロジェクトが止まることは有得ない。当り前のことばかりだが、日頃プロジェクトが前に進まない理由にまみれて生きてゐる身にしてみれば、読み進めながらいろいろとつまされるものがあつた。
それにしても、本当に小さいよキューブサットは。何となく名前からの連想でニンテンドーゲームキューブくらゐの大きさを想像してしまふのだけど、実際は‥‥

この記事にコメント/トラックバック