大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

あまりペースは早くない

yms-zun2007-08-15


しかし創作物を一日二冊以上読んでも印象が混つたりするので良くないかもだ。

マルティプレックス(田村登正,電撃文庫) - 大和但馬屋読書日記 - bookグループ

「エンダー」もの。高校生が遊んでゐるバーチャル戦争ゲームと思つてゐたものが実は‥‥といふ話。その「‥‥」の先がこの巻では全く明らかにされなかつたのは肩透かしだつた。主人公が真実に気付く過程の運びは悪くないものの、シリーズの一冊目として三百五十ページも費やして投げ放しエンドといふのはいただけない。
書き手はそれぞれのエピソードに対して一区切りつけたつもりかもしれないが一冊の本として纏めきれてゐない。作者の力量に因るのでなければ編集者の方針といふことにならう。かういふのが当り前になりつつあるのだらうか。
読後感が消化不良すぎて面白かつたどうかもよくわからないが、少なくとも「エンダーのゲーム」や「All You Need Is Kill」を読んだ後の様な味はひをこのシリーズから得る機会は逃してしまつたやうだ。続刊が出てからの纏め読みならよかつたかもしれない。しかしさういふ読み方では続刊の出版自体が危ふくなるこの時世。ままならんの、と嘆く前に話を一冊で纏めてくれ。

カラクリ荘の異人たち(霧島ケイ,GA文庫) - 大和但馬屋読書日記 - bookグループ

カラクリ荘の異人たち?もしくは賽河原町奇談? (GA文庫 し 3-1)

カラクリ荘の異人たち?もしくは賽河原町奇談? (GA文庫 し 3-1)

夏らしい異世界探訪話。盆に読むには丁度良い題材だつた。
扱つてゐる題材はそれなりに面白いのだが文章に今一つ味が足りなくて惜しかつた。決して下手ではないけれど。
あと、同じ日に読んだもう一冊ほどではないがやはり最後を投げ気味の気が。本作の場合エピローグの章を設けて主人公太一の日常のささやかなる変化、特に采奈との関係について等に僅かでも触れなくてはなるまい。え? これで終り? とページを繰り直してしまつたほどだ。
続き物の開幕といふものへのスタンスが業界ごと変りつつあるのかなあ。文藝としては明かな退歩だと思ふ。
秋山瑞人が沈黙してしまつたこと、「ハルヒ」の新刊が延期になつたままであることなど、直接関係のないネガティブな事象を何故か連想してしまつた。