大和但馬屋日記

はてなダイアリーからの移行中

「ユーザーの視点に立つ」といふ話とは意味が違ふ気がする

yms-zun2006-07-13

はてなアンテナを最早スタッフが誰も使つてゐないのではないか」といふ懸念よりも深刻なのは、はてなが自分の開設したサービスに関する不具合を自ら察知する能力を持つてゐないことだと思ふ。
ええ、別にスタッフがアンテナを使はうが使ふまいが、そんなことはユーザーには関係ないんですよ。問題はそれを使つてるユーザーが少なからず居るといふことなのであつて。
WEB上のサービス開発業務といふのをやつたことがないから憶測でしかものを書けないけど、あるサービスが正しく動作してゐるかどうかをユーザーとは違ふインターフェースでモニタリングするのは難しいことなのだらうか。そんな訣ないよね。そのモニタ上では異常がないにも関らず実際は正しく動作してゐないのだとしたら、それは正しくモニタリングできてないだけだよね。
まさか本当にユーザーと同様の「使つてる/使つてない」といふレベルでしか不具合が発見できない様な話なのかしらん。だとしたらびつくりだ。

  • 2006年07月14日 xnissy hatena 「はてなが自分の開設したサービスに関する不具合を自ら察知する能力を持つてゐないこと」某バイト先ではサービスやネットワークのモニタリングツールは自作して使ってますけどねぇ.
  • 2006年07月14日 lovely hatena, HQ